やっぱり宿泊施設にはタブレットがあっていろいろ出来たほうがカッコイイですよね。
けれどもいろいろとお金がかかります。
こういうのとか
こういうのとか。
でも月額〇〇円で、高いんですよ。大体全部月4万くらいかかる。
ということで作ることにしました。
てことで出来ました。
とりあえずできた!
— 草野 洋平 / 伊勢屋 (@kedako) 2021年10月4日
次は色んな所を遠隔で操作できるように、、しなくても十分だと思ってしまった。
これ以上は商売にしないと難しいのかも。 pic.twitter.com/kLn6NUfra4
Flutter製。Flutterは本当にわかりやすかったです。半年くらい勉強したらできるようになりました。
アプリだけではできないこととして
- 決まった時間に再起動
- ブラウザのキャッシュの消去
- 電源入れたら直接画面が表示されること
電源は各タブレットで使えるようにする方法が違うみたい。
ブラウザは
play.google.comDuckDuckGoのSettingsに自動キャッシュ消去の機能があってそれを利用しました。
電源オン→直起動
はAndroidの開発者向けセッティング→ロック画面を表示しない
でOKでした。
あとはGoogle Family Linkで、変なアプリを無理やり入れられないようにしたら出来上がりです。
結構頑張ったので、端末代含めて1台3万位で設定します。